2015年3月22日

百傑戦二日目

4ラウンド目。黒。F君。Scandinavian。避けようと思えば避けれるはずなのに複雑で自分に向いていないと分かっているはずのライン(黒が ...Bg4 と ...Nc6 を指して白の d4 のポーンにプレッシャーをかけるライン)に突入。なんとか耐えていると思っていましたが ...

19.d4-d5(上の局面)。困りました。ポーンが動いてビショップの利きが開くことを見落としていて、Be3-b6 の串刺しが脅威になっています。19...cxd5 20.cxd5 Nc5

21.Bxc5 Qxc5 22.Qxb7 でエクスチェンジ・ダウンは免れましたがポーンを失います。この後、どんどん悪くなっていき、時間もなくなり始め、以下の局面でブランダー。
34...Kf8?? 35.Qxb8+。負け。
-----

5ラウンド目。黒。T君。1.c4 から Semi-Slav に transpose。Colle の白黒リバース版のつもりで指してました。

この局面でなんと白の方からドローオファー。相手の方が格上だったのであっさり受けました。
-----

6ラウンド目。白。Hさん。Colle。非常に運が良いことに勝ちパターンに向かってまっしぐら。

これは本で覚えたラインです。黒の手はどれもごく自然な手なので自分よりも強い人でもこのラインに入ってきます。上が今回の終了図。下は2011年4月のゲームの終了図です。違いは黒の14手目が 14...a6 か14...Bb4 かなので、そこだけ前回と同じ勝ち方をするために支障にならないかどうかの確認をしただけなので、終了時の持ち時間は開始時よりも増えていました。オープニングの知識が勝利に直結する珍しいパターンですね。ついでに、いつかはリベンジをしたいと思っていた相手にリベンジをすることができたのでとても嬉しいです。こういう罠があるから Colle をやめられません。

-----

私のポイントは 2.5 / 6 でした。

初日は全敗している1800+のプレーヤーが何人かいて驚きましたが、Bクラスでさえ4ポイントないと入賞できないことも驚きでした。

0 コメント:

コメントを投稿