ニムゾ・インディアンとクイーンズ・インディアンはなんとかしないとお話になりません。そこで、ちぇすの巣ろぐ で紹介されていた本(Play the Nimzo-Indian)のラインをたどってみました。まず 4.Qc2 は、
最後の 6...Qf5 がちょっと嫌ですね。クイーンがいなくなるのは構いませんが、f列にポーンが2つあるのは避けたいです。4.e3 は、
黒マスのビショップの位置が好きとは言えません。この本がおそらく自分向きでないことは分かりましたが、今はまだ使いたいラインがありません。
-----
百傑戦の写真をアップしました。参加者全員がどこかしらに入るように心掛けましたが、枚数はあまり多くしたくないので(容量を食うので)画像の選定に時間がかかりました。
-----
初心者向けのページを作り始めましたが、想像していたよりも大変です。リンク一覧を先に作った方がいいかも。
-----
iPhone アプリの great chess games には1つは不便な点があります。自分がどのゲームを見たか印を付けられないという点です。例えば、Kasparov を選び、Karpov を選び、次の画面でゲームを選ぶとします:
選んだゲームを見た後、もう一度この画面に戻ってきても時間が経つとどのゲームだったか覚えていないことが多いです。また、別のアプリを使ってまた great chess games に戻ってくるとまた一からやり直しです(Kasparov を選び ...)。既に見たゲームに印を付けたいです。
そうは言っても、GMのゲームを気軽に見れるというのは大きなメリットです。今日は Anand が黒でQGAを指しているゲームを観賞し、QGAも悪くないんじゃないかと思い始めました。コロコロ変わる私。
-----
最近は Yahoo! でオンラインのトーナメントをやっていますが、見学しようと思っても忙しかったり忘れたりで見れたことがありません。ちょっと遅くなってから覗きに行くとアワン系の人達( accc_* )をよく見かけます。
13 コメント:
記事と同時にいつも写真が楽しみですが、
>参加者全員がどこかしらに入るように心掛けました
という配慮には感心しました。とりわけ一日コースの人たち(恐らく大会にはあまり出たことがない人たち)にとってはとても嬉しく、励みになることと思います。チェス仲間を増やす地道な活動は大切ですね。拍手!
お土産ありがとうございました~。上京するときはまた何か持っていきますね。
Nimzoは南條さん曰く、黒は自由に戦形が組めて想像力のいる定跡で、QIDは3.Nf3と指して来てもNIDのように指したい人がやる定跡だそうです。あの本は私も持っていますが、NID初心者が最初に読むべきものではないですね。結構複雑なラインが多めですから、もしNIDが知りたいのであればStarting OutやExplainedとかにしたほうがよいかと思われます。
>参加者全員がどこかしらに入るように心掛けました
個人が特定できるような写真や映像をウェブページで公開することは、肖像権またはプライバシー権侵害となることがあります。
http://journal.mycom.co.jp/column/netlaw/005/index.html
AZさん、
ご指摘ありがとうございます。そういうこともあるので、写真と実名をセットで掲載しないようにしています。また、本人からの直接の削除依頼があった場合は削除することもあります(過去に一度そうしたことはあります)。
>本人からの直接の削除依頼があった場合は削除することもあります
撮影前と公開前に許可をもらっておくのがマナーだと思います。
http://www.cec.or.jp/net-walk/ujidx/shozo.html
AZさん、
おっしゃる通りそのようにするのがマナー(理想)かもしれませんがそれはあまり現実的ではありません。写真の掲載を喜ぶ人も不快に思う人もいるでしょうが、両者のバランスをとるには今の方法(本人より削除依頼があったら消す)が一番現実的だと思っています。
ブログでの写真の掲載を全員が認識しているなら、それでもかまわないと思います。本人の知らないうちに公開されていることはないのですね?
私は参加者全員と面識があるわけではありませんので(特にJCA主催の大きな大会では)、掲載されていることを知らない人もいるでしょうが、それは仕方がないと私は考えます。
これは個人差が大きいので難しい問題ですね。
写真を撮られるのは暗黙裡に認めていても、ネット上で公開されることまでは了解していないという人はいるでしょうね。
ある無料セミナーの参加要領に「当日、テレビ局の取材が入るので、その映像が放送されても構わない人に限る」とありました。今は、そういう時代かもしれません。
>それはあまり現実的ではありません
通行人が偶然写ってしまったのならともかく、同じ会場にいる人に許可を求めることは十分現実的に可能なことだと思います。
>掲載されていることを知らない人もいるでしょうが、それは仕方がないと私は考えます。
知らない人がいるというのは問題だと思います(削除依頼すらできないわけですから)。
ご自分で管理されているサイトでしたら、「仕方がない」ことは何もなく許可をもらって掲載すればよいだけのことです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/18/manner/004.html
チェスプレーヤーは紳士(淑女)であるべきです。
AZさん、
ご指摘をいただき、いろいろ調べました。おかげさまで肖像権に関する知識が増え、まだグレーな世界であることは分かりましたが、自分がどうすべきかはもう少し調査や検討をしてから結論を出そうと思います。
>まだグレーな世界
警視庁のサイトにも「絶対にやめましょう」と記載されていますので参考になさってください。http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hikids/hikids07.htm
たまたま黙認してもらえたとき、そのことに甘えて"法律的にも、ここまでなら大丈夫"と錯覚してしまうことは危険です。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/18/manner/003.html
今後は事前承諾をいただく方向です。この件は写っている各個人と私の間の問題となりますので、個別に対処していきます。
コメントを投稿