用事があって会社を休んだので、午後は百傑戦に備えてオープニングのレパートリーを復習するつもりでした。ところが、お知らせで紹介したサイト(going for 2000+)に載っていたゲームを見ていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。他の人のゲームは滅多に見ないのですが、今日は10ゲーム近く並べたと思います。多分、こんなに多くのゲームを1日に並べたのは初めてです。
ダッチのゲームが比較的多かったようですが、1つ分からないことがありました。
1. d4 f5 2. c4 Nf6 3. g3 e6 4. Bg2 d5 5. Nf3 c6 6. O-O
の後ですが、
rnbqkb1r/pp4pp/2p1pn2/3p1p2/2PP4/5NP1/PP2PPBP/RNBQ1RK1 b kq - 0 6
ほとんど 6...Bd6 です。MCOで調べましたが、それが定跡です。誰も 6...dxc4 としないのはなぜでしょう?
展開は遅れますが、黒はその気になればポーンにしがみつけるのでは?
自分なりに考えたらだいたい分かりました。
7. a4 に対して 7...b5 で頑張っても 8.axb5 cxb5 9. Ne5
で黒はピースを損するからでしょう。自分で答えを見つけられてハッピーです。
5 コメント:
ダッチのストーンウォールは確か、センターのポーンストラクチャーをがっちり組みにいく方針だったような。そう考えると6... dxc4はその狙いらしからぬ手でしょうね。
展開や駒得以前の問題よりもd5のポーンはe4とc4を押さえているので、自らその利を放棄するのは、ワンポーンアップとはいえ微妙なところです。仮に維持が出来る7.a4 a6 8.b3 cxb3 9.Qxb3 b5 10.axb4 axb4と指しても黒はナイトしか動かしてない状況が黒有利どころか互角とは思いにくいです。
harada 様、
ありがとうございます。ダッチに限ったことではないですが、私はそれぞれの駒を特定のマスに置く目的やすべての駒が連携してなしえようとしている目標や戦略が分かっていないことが多いです。オープニングでは本来そういうところをを重点的に学ぶべきでしょうが(調べようにもMCOにはそこまで書いてありません)、ポーンを取れる・取れないという点は常に気になってしまいます。ちなみに、10...axb5 だとルークが落ちるような。
7.a4を指さなくとも、単に7.Ne5でc4が取り返せます。
(△7.Ne5 b5? 8.Nxc6)
通りすがり様、
おぉ、ありがとうございます!自力で見つけられるようになりたいです。
>kawanakaさん
自分の感覚ではワンポーンぐらい取られても、それなりの代償が得られるのであればそれほど危機意識はしませんね。ポーンの損得よりもポーンストラクチャーの方が今後の指し手としては気になってします。
>通りすがりさん
その手順は少し見えてましたが全く読んでませんでした。
コメントを投稿