![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi315vvn90W5U73MjL-_tZMiUcw_TzEYje5ILHStBAlbrt9P_99FlleoMOt_2wxDGj6Act0WeoBWPpb1v2Z3TdtOAV8mn1GjtUdB0Q26FvuYBrCv5ZQjTzMc7JQPMqbF86zUJv9Ue5XrhS0/s320/20130505a.png)
2r2r2/1p4pk/p3pp1p/1b1pP3/3P2PN/2P5/PP5P/R3R1K1 w - - 0 24
ナイト対ビショップを残したのは、黒のナイトに自陣に侵入されると厄介なことになりそうだから。23...f6 とされ、やばいと思いました。自分から 24.exf6 と取ると 24...Rxf6 の後、...Rcf8 と重ねられて死にそうです。f1 にビショップが利いているのでこっちはルークをfファイルに回せません。24.Nf3。24...fxe5 なら 25.Nxe5 で、黒がルークをfファイルに並べる前に a2-a4 でビショップのf1への利きをはずせます。24...f5 25.g5 でちょっと安心。これでもうfファイルから侵入 されることを心配する必要ありません。この後、ナイトの活躍により、こんな局面に。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhx5pCJxdbqz-L4S1X8AoiVBgC80mMjQvpRSSMayOW90USn7U-WiSf2hfhRqedoO3jJ56s_s_MTQrtAqlmGrE0WjGv1zTrnK1FXBbo13fTwQjnwsFQ_ZA0NknuwT34ArvM5tPyWkkzOhc-r/s320/20130505b.png)
6r1/1p3k2/p3P1p1/1b1p1pRp/3P4/2P5/PP3K1P/6R1 b - - 0 34
34...Kxe6 35.Rxg6+ Rxg6 36.Rxg6+ の後、黒はhポーンを守れません。私の今大会の初の勝利です。単独最下位から最下位タイに浮上。
-----
10ラウンド目。黒。高校生のW君。Scandinavian。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5M2vwIhMcHiGb3WF7nXWfgitXmA-BoUpfS2cljp36ojBJvQgX766mimpGKtssXaR0hljC4UePwcB1ZH4eEl0puuZCo7bEUpeBpjJ0z1vynphEanwOz68Jas6HV414dUaq9jn03-M0_bqU/s320/20130505f.png)
2rr2k1/1b1nbppp/pq2p3/1pp5/3Pn3/P1P2NBP/NP2BPP1/R1QR3K b - - 6 17
このゲームで私はおそらく初めて weak color complexes(同じ色の弱いマス)を意識しました。相手キングの周りの黒マスに侵入出来そうとだったのでまず17...Nxg3+ 18.fxg3で相手の黒マスビショップを消し、h2(黒マス)を守れるナイトを18...Bxf3 19.Bxf3で消し、19...Qc7でg3 のポーンを狙います。20.Qf4 とぶつけて来たら 20...Bd6 を挟むつもりでしたが、20.g4だったので20...Qg3と侵入成功。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEglKYuTclBCCGZxJ9FTNZQBQHonlNfPawAzLPhXNuvHEHVavosD8qxFMeskUJoPq7sgxprU8uaQM741gkP0l_03k_nxf_NORRSF70s0rxMW6k0H-W8Z5nUWB_cy89WWmsSeN5M29qSrqQss/s320/20130505d.png)
21.Qe3 Bd6 で mate threat。22.Kg1 は only move でしょう。22... Bf4 23.Qd3。Ne5! は白の手次第で、...Nxf3(クイーンがビショップを取り返せない場合はタダ取り)や ...Nc4(メイトやナイトフォーク狙い)を狙える手。自分でも気に入ってましたが Fritz 大先生からも ! 評価をいただけました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXblKw2Engr4IvqH-8HJjGrtrdFsj8e3aiR_nLOVOAfENd1M1-FmnslDfarW9CcKSIiMVyb0Jv5rgy2csSmaj1yfbls5SJsQBv81Wf-ZjDmrbOKAXvkLdrQRf_TAWH8xXNEGcvgS-uszNh/s320/20130505e.png)
勝ち。
-----
参加者が一人仕事のため明日抜けることになりました。奇数となるためBYEが生じますが、私は最後の勝利で最下位を脱出し、BYEをまぬがれました。
-----
最後のラウンドはトップボードでも Scandinavian が使われていました。オープニング的に黒を応援したくなります。自分の目で見てないのでなんとも言えないのですが、Q 対 R+N+P+P で黒が勝てるのではないかという話を聞いていましたが結果はドローでした。
-----
また、ゴールデンオープンでは面白いエンドゲームがありました。私にはドローっぽく見えたし、黒からドローオファーも出ていたのですが、白は工夫しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvWr6nuBgmIQPEyO2DbXhVX7K7ftbyv7mi97bL2RYAn7rADPq6douzDRm5iKHG_jc_sqI0-KYu7Ad7X7MHfxMG2qEMQuR5IhQopbHZYObJ-R5aWPw_BFf2KI20tAMARDRFzzAsINeRblUY/s320/20130505g.png)
8/1K3kB1/1p3P2/8/P7/8/5b2/8 w - - 0 1
だいたいこのようなポジションです。白はf6のポーンをずっとビショップで守っていたのですが、1.Bh6! と突然守りをはずします。1...Kxf6 2.Bf4 で狙いをb6に定めました(Bf4-c7-b6と動く予定)。私はこれで白が勝ったと思ったのですが、黒はポーンを捨ててビショップでa5の地点を抑えつつ、キングで直接a4のポーンを取りに行くことに成功。ドローになりました。こういうのは見てて勉強になるし、面白いですね。
0 コメント:
コメントを投稿