![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvIHOxg5XWTHdkp9hNS6uvC4D4G_FS_dhwRu0ZnkYSkFz5GxNHagjO3h577WWrwMLrNP06oevLIf9Vii-Jf-LexBaey452J3Aqz_mfLUdXKR9IDgAKanYvew8drJotqy-ckXe1Zge7n8ir/s320/20170624b.png)
正月に目標として掲げた年内に Blitz 5|5 でレーティング 1500 を超すことを本日達成でました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRtc2zGjHsuMPjlj8LHGzbGwjoGPL4u868MPesrxkbhcB_CieltX-xzWSi1PSsek9KOa-ke9nEt5sqQGME8onSz1o60HO5GXa6Fd3pgcdAC-wDKnT77j3WBehPvVKm1VWQjDoNc7IPHbQP/s320/20170624a.png)
今月上旬は1400を割っていて泣きたい気分でしたので「焦るな。今年はまだ6ヶ月以上残っている。ゆっくり行こう。」と自分を慰めていました。ところが、その後 11 ゲーム連続して勝ち もしくは 格上相手にドローという好成績でした。別に悟りを開いたわけでも、相手がブランダーをかますような呪いを覚えたわけでもありません。特に今日のゲームは相手のレーティングが 1600以上だったので弱気な私はそれを見ただけで負けた気になっていましたが、15手目で相手のクイーンがタダ落ちして相手がその場でリザイン。運が良かったとしか言いようがありません。
これまでやってきた感想をまとめると ...
(1) ブランダーの種類を記録し、当時は比較的多かった hanging piece の見落としを減らすこと。これが一番レーティング向上に効いたと思います。
(2) 候補手をもっと探すといいと感じていますが、これはいまだに満足に出来ていません。
(3) 自信を持って言えることではないですが、毎日指していたことも効果はある気がします。健康のためには、運動や栄養摂取を1年に1回だけ猛烈に頑張っても無駄で、日常的に取り組まないのと意味がないのと同じで。
(4) 目標を公言することは良いプレッシャーになります。まあ、達成できたから良いようなものの、そうでかなったら辛いだけですが。
これからどうするかというとレーティング 1600 を目指すのではなくいろいろなオープニングを試そうと考えています。例えば、シシリアンとか。レーティングを気にしている間はそういう実験的なことはやりにくかったので。
0 コメント:
コメントを投稿