今日は朝霞の大会と小島君のレクチャーが重なってました。健康診断の前に体重を減らしたい私は2~3時間ウォーキングをしたいので帰りに歩きやすい方というチェスとはあまり関係のない理由でレクチャーを選びました。
今日のテーマはパスポーンで、一番感動したのはこれ。Alekhineのゲームだったと思うのですがいろいろな方法で検索してもどのゲームか特定できなかったので局面図(白番)は私の記憶によります(ポーンの位置とかは正確ではないかも)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj_8EmdU79CU9XTFrUuXljlpq1-fLTgWsOYp02dmj7u2zToEaEXueEM2JYwxWE9ljt1TF-P3L4D19iXSIe354pgewpH3o8Pk1h9L_6D3PhT27uVKhFzuioQOQPOVumqeAS1rGJM20YU1xan/s320/20130831.png)
3r3k/3P1ppp/p3q3/1pR5/2p5/Q5PP/5P1K/8 w - - 0 1
ここから 1.Rc8 Rxc8 2.Qe7! 今回のレクチャーで取りあげられた他の局面はたまたま正しい手を指せる(少なくとも自分の候補手にはあがる)かもしれませんが、これだけは無理。こんな手を指せたらいいですね。
小島君に次に会う時、きっと彼はIMに “プロモーション” しているでしょう。10年後、20年後には日本人のIMも複数いるかもしれませんが、最初の一人はやはり特別な存在でしょうから頑張って欲しいと思います。