![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYxW4RshbBfa4JypLrS-w68V3eZ8wUuPIVJgJM2oXIPkbG3MuCSzUNVlHdLp4Fy-9p6eb3MQXKd1uvxQyJSbESpHFiMk78L8neahXSSWRDPkLDL4re71-FkhrVxUpFISyxEYneGFmtpXKw/s320/507.png)
白がキングサイドにフィアンケットすると ...c5 より ...c6 の方が安心なのですが、今回は実験的に 7...c5 です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUKe0xCTL2OAJ-FCbhKQpN5MD8ln7LKEtT50csHDnv_CDuO3NMXUxu0Fm4lVY7glkf4Wu54EAtDhc1YGgHoX6oe2LS5eFyQopK6wQS7QflBqYRD_JiLcmqI1tFcU5d6v2bqdVbBU0Pds-5/s320/513.png)
フィアンケットする人はビショップをここぞという時にしか交換しないイメージなので、14.e5 は意外でした。14...Bxe5 15.Bxe5 Qxe5 16.Bxb7 で双方の黒マスのビショップが消えます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEit7WlvyTfRR_-BIwsVEUpUQ-pSCSMy0LS-ZriHQEjZ9lqaeyNRnWSa_zzNa5fHzlTMJ1ItQhkBI1mjY32ysNHX4eJqyIHjARswZozpInSHAfPYNEfD2PN3xpJQU9iP2p5txOZmL5sPzgbP/s320/517.png)
次にピンされたナイトを 18...Qc3 で取れたりするんじゃないだろうかと期待していたのですが、そんなに甘くはありませんでした。18.Nc4 で あっさりとピンをはずされました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7pTW54-MYxqoN7bWymTn2Z9FaoICEDRFbISEKvXy2Y69Ti1Wf5tKWxsEGOpP11_Wt0YPolMSnOKRfQC8C71PUcsVVkx2laKB1zx6GGnXse6sORZiDURFBeolgu2o_T7ZFUldbAFjf-N5u/s320/531.png)
うっかりナイトフォークを喰らってしまったので即リザイン。
-----
6ラウンド目。白。Y君。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPUSh1gCwizuTd7I1z8diAdybWJ4ASQ-3aYi3gPC02LRQSI3T_wZHDs858CIFzv5RbOgp-ZR7NymNEm3aPwPUMpAC0xRC9m8hAqW72pxrVu6zBOpjAQZU_N-7CWwNMUNfUP9qP-VGOo2ir/s320/604.png)
開始前には相手が Colle にするって言ってたはずなのに ... これは Philidor。やばいです。1.e4 e5 系のオープニングには疎いんです ...。序盤はずっと「これはきっとおかしな手を指してるんだろうなぁ」と思いながら指してました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjROvIx3dtJNXAagCTr0D87sy-8XvirxP6LCDCMUCEZw1ZQs85PoluWc4HiWQN-9Pdsle5l1tBS9ck5M3QyVHeU7reFcI9Tx0VRk4a_pNXh6zaVm60lT9Mx2S2_-KVCh0Cpc-CmAuKJMlnT/s320/611.png)
もしこの状態で 12.Bxf6 が出来たら、c5 のナイトを守り続けるために 12...Bxf6 ではなくて、12...gxf6 としなければならないのでちょっと期待。飛んできたのは 11...Be6。12.Bxf6 Bxc4 の後は 13.Bxe7 ではなく、13.Bxe5 とすべきでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQugqkmA9-dSYAhd6ubuMCIw6gFwvG3f75H3Gw-2SB4f1MGC-mSLJCA_ROnQGTeqR3RBkNbgXg2yU-nXynhUKL57ZuZtMAsXaREXJcEfzA8om4SjsjNa1dIPTcgmftpItQ-K8B8OngatZ-/s320/632.png)
ナイト対ビショップのエンドゲームになりました。ビショップの方が機動力があるのでナイトを持った側はポーンの島を少なくした方がいいということは知っていたのですが、自分が悪手を指したこともあり、ここから先はなかなか思うように進みませんでした。なお、この局面の評価は 0.00。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQfQCG9DA03gvtR50gUggyIVhMjXaaNQE_vBYaOiWmMrurW3au4cLMuhWQSLA4UQgaAHU0xeI1bNKBdLGLz6PZTWjWdzRGLdsnalkbNy4MngkZlEqtyiN0DljYYfgKRrCswzja_W_Wmj-8/s320/642.png)
この 42...c4+ を機にポーンのエンドゲームに突入します。43.Nxc4 Bxc4+ 44.Kxc4 Kxe4 で以下の局面に。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi9ZuLaxmyg9zO2VLU8qX7nW4rrG973U4YtHxgnnJYgeLahU7a8toCpuV6UyrxtE0UIXbhoTYv8F41QytwWKhluHVZ5yvvd7KBTLEywscV9UPmCkmlM1tNUu9_2FLt17IV6dnAI0I6vmfLD/s320/644.png)
8/p7/8/6p1/2K1k3/P7/7P/8 w - - 0 45
キングサイドの黒のポーンを止めるには(やや黒側の陣地を通りながら)黒キングを斜めから追いかけると良いということはエンドゲームの知識としては知ってはいたのですが、きちんと応用できる程度には理解していなかったことが判明。黒キングがf列に移動してから追いかければ間に合うと勘違いしていたので 45.a4 や 46.a5 で無駄なテンポを使ってしまいました。次はきっと間違えません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgyEcrkZLE7QLZu1GrZmsBJPu8VjR5ViB6AG3LPgeJiVWOz3W7_Xs0xm2-JiyygMrEspk3Qx0oIHn7KKFJN2cEJaHisXo31C6AA8r3Z2Y_H0HcGRD1khGX1lOojQE-wFPPQs8TBZn0Hr9YU/s320/646.png)
8/p7/8/P7/2K3p1/5k2/7P/8 w - - 1 47
こうなってしまうと一方的にポーンを取られてオシマイだと思い、ここでリザイン。
しか~し!これでもまだドローに出来るチャンスがあったそうです。仮にここから両者がプロモーションを狙うと白の方が早いのですが、以下のような局面だと黒キングは近寄る余裕がないのでひたすらチェックをかけ続けるしかないのです。ポーンがa列、c列、f列、h列のいずれかにある時にだけ成立します。これは知りませんでした。エンドゲームの知識は重要!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8txC-k_Ri0g65DNHMMZ2cUZ9OkTObICYgBmMkHRpz_ikYcGiKA4tqjIL4Ox90cAUnQxL2N29PBSLe6Z1hr8NmaFvITfoTXKbvqxG5xaKSSu_SPJAop6r-vTqfa382dqfjQFrPdEqSVp4G/s320/652.png)
1K6/P7/8/8/8/8/7k/6q1 b - - 0 52
-----
1勝3敗2引き分けで 2.0/6.0 でした。パッとしませんが、最後のゲームはエンドゲーム的には良い勉強でした。
0 コメント:
コメントを投稿