写真は池上のチェスセンターにあった こけス です。箱も和風。
今回は Isle of Man Open 大会より小島君が選んだゲームの紹介でした。オープニング、エンドゲーム、メイティング・アタック、等、いろんなテーマをカバーするようにピックアップされていました。
自分が常々もっと知りたいと思っているのは minority attack を受ける側(QGD Exchange variation における黒側)の対処法と相手がフィアンケットしている場合の攻め方なので、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEisCWyx6-VOZoMgXaElC8dJbHwGkZS0Y916ApXgh27Svd_W-fDjK6qKtGFVjJ_PQYd0scsYf889FQWsrAEeT4HWw8jcOxkRMqLE10GrwDaG_pz0-dR2Q0F4DcEvIsp_G66uf6BnquWNOn_f/s320/20171021a.png)
前者に該当するこういう局面で「普通、黒からは取らない」というのを知れただけでハッピーです。「普通」どうするのかを知らないので。取るとb列に弱いポーンが出来るし、放置しても白から取ってくると c6 に守りにくいポーンが残るし、どっちも嫌なのでどうすればいいの?ってよく思います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhmEgePjNcySARjEDhP801WykW9LRz_qD4NFIJw9Am4v1EE8dDhilXWaJwT2D6R093yePCbVtjpi6mcA-eT6Bf4DSKLAOX-sAu8VM-qyzXoAs_ehvU7Tm4Jy0jKNtjvPNiL-fTtDn_L9C2n/s320/20171021b.png)
それと覚えておくと役に立ちそうなのはこのルークのエンドゲーム。41.Re7 でツークツワンクじゃないのかって考えましたけど、41.Ra6 Kf7 (そうしないと、次 42.e5-e6 が痛い) 42.d7 で黒は 42...Rxd7 とすると 43.e6+ を喰らうのでリザイン。私にはなぜリザインなのか理解できませんが、それは 42...Ke7 43.e6 (以下の局面)になったら、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieBULAGwlmoOXtahctUEWW39fRrP_S_KU4xdiGOKEUolhP0FTqUafl59XeqRn2QozRHJwNES1W9RbGFJrzmCnkZ3DGWuRAHg06tQ_9LtOUQXpR_LnpXPN4NNR_wLzavai5uYTR1sO3Ortc/s320/20171021c.png)
44.Ra8、45.Rd8+、46.d8=Q が避けられないからだそうです。僕のレベルで役に立ちそうなのは、6段目にポーンが(取られずに)2つ並ぶと強いということとルークが横からポーンを守るのも状況によってはアリだってことですね。
0 コメント:
コメントを投稿